top of page

消化器内視鏡

当院ではFUJIFILM社製の内視鏡システムを導入しております。

ハイビジョン画像で通常の白色光のほかに、LCI、BLIという画像処理を行うことで観察に適した画像を表示できます。また、拡大内視鏡も装備しており、より細かな観察が可能です。

胃内視鏡検査は、逆流性食道炎や胃炎・胃かいよう・胃ポリープなどの診断はもちろん、がんの早期発見を目的とし、入念な検査を心がけております。

当クリニックでは市町村胃がん検診として胃内視鏡検診を実施することが可能です。

また大腸内視鏡検査も行っております。大腸ポリープなどの診断に加え、大腸がんの早期発見や潰瘍性大腸炎・クローン病の診断などが可能です。小さいポリープであれば、大腸内視鏡検査と同時に切除(Cold Snare Polypectomyといいます)することが可能です。一定以上の大きさのポリープの場合は、切除可能な医療機関に紹介させていただいています。


ご希望があれば、鎮静剤や鎮痛剤による患者さまの身体への負担軽減に努めております。胃内視鏡検査および大腸内視鏡検査は予約制となっておりますので、ご希望の方や気になることがあるという方はお気軽にお問い合わせください。

上部消化管内視鏡検査
​(胃カメラ)

電子スコープを口から挿入し、喉、食道、胃、および十二指腸の一部を観察します。内視鏡による胃がん検診やヘリコバクター・ピロリ菌のPCR検査も行っています。 検査を受けていただく際の注意事項などは下記(午前中に検査を受けられる場合は午前用、午後の場合は午後用)をよくお読みください。

大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)

肛門から内視鏡を挿入し、直腸から全大腸の観察をします。鎮静剤・鎮痛剤を使い検査を受けていただくことも可能です。
検査を受けていただく際の注意事項などは下記をよくお読みください。

​前処置の下剤はご自宅で服用していただきます。服用方法は事前に説明いたしますので、説明日を予約してください。

内視鏡検査の予約
 

内視鏡検査をご希望される方は、当院に来院されるか電話にて予約してください。(大腸内視鏡の場合は下剤服用説明日と内視鏡検査日の2日必要です)

下記内視鏡検査同意書、問診票は当院にて記載していただきますが、事前にご準備いただいてもかまいません。

​(当院にてコピーを取らせていただきます)

bottom of page